お試し移住&ゲストハウス&二拠点生活埼玉県ときがわ町「トカイナカ」
埼玉県ときがわ町「トカイナカハウス」
都心から1・5時間の「トカイナカ」。都会に最も近い田舎ときがわ町にある「トカイナカハウス」は、ゲストハウスやセミナーハウスとして、ご利用いただけます。またお試し移住や2拠点生活「田舎の我が家」としてご利用いただけるメンバーシップ制度もあります。
1、 ゲストハウス~銘木を贅沢に使った日本家屋に泊まる~
≪部屋数≫
1日2組限定
一階8畳or二階8畳+6畳
≪料金≫
素人泊まり5000円(小学生以下4000円~)
キッチン使えます。
2、 大広間(8畳×2)をセミナールームとして利用
(モニター、ホワイトボード、キッチン使えます)
≪貸し出し時間≫
午前(9時~13時)
午後(13時~17時)
夜間(17時~21時)
≪料金≫
各5000円~ 2コマ8000円〜 3コマ10,000円〜
「トカイナカハウス」の魅力・楽しみ方
畑作業ができる!
敷地内のレンタル畑が使えます。


山歩きや川遊び、ヒルクライムも!
山歩き(堂平山等)、里山歩き、川遊び、スポーツサイクル(ヒルクライムのメッカ白石峠)、山伏と一緒に山歩きもできます。


地元のとれたて食材を堪能!
名湯玉川温泉、古民家カフェ、美味しい豆腐、無農薬野菜、田舎うどん、美味しい水、あります。


「二拠点生活メンバー募集中」
会 費 | 6ヵ月契約:60,000円+税(家族会員90,000円+税) 1年契約:120,000円+税(家族会員180,000円+税) |
定 員 |
10名 |
特 典 |
|
・メンバーはトカイナカハウスへの宿泊無料
(6畳間、8畳間、ゲストハウスが空いていればさらに8畳間を利用、一日3組限定)
(宿泊は基本的に予約制先着順)
・同伴者の宿泊割引(素泊まり3000円)
・大広間のセミナー利用割引(一こま3000円、2コマ5,000円、一日8000円)
・レンタル畑の利用可能、(一区画、物置利用可能)
・私物の収納のための納戸利用可能、一区画
「トカイナカハウス」ご利用方法
■部屋割り
男女別
■ご注意
駐車場について
・トカイナカハウス内に5台まで停められます。それ以上になる場合は、基本的に駅前駐車場(日をまたぐ駐車は不可)、または役場の駐車場をご利用ください。
・トカイナカハウスの運営に支障をきたす事態を引き起こした場合、地元住民とのトラブルを起こした場合、または趣旨に沿わない使い方をした場合には、厳重注意の上、二度目には即退会していただきます。(会費の返却なし)
-開催プロジェクトのご案内-
ときがわ自然塾 会員優先参加
毎月一度スペシャルな講師を呼んで講演会。歩行禅や里山歩きも行い、都市生活でバランスの悪くなった脳を刺激して活性化します。
講演内容 |
講演会3000円、懇親会4000円、ノンアル3000円、 これまでの開催 第一回:山崎亮氏(コミュニティデザイナー、studioL代表) |
対 象 | ビジネスパーソン |
定 員 | 25名(先着順) |
費 用 | 講演会、3000円、懇親会、4000円、宿泊可能です。 |
小嶋伸介陶芸教室 会員優先参加
栃木県壬生町に窯をもつ小嶋先生が轆轤指導。できあがった作品は壬生町の窯で焼いてくれます。
隔月開催、2023年春から再開。
定 員 | 5名 |
費 用 | 参加費 5,000円(材料費含む)。窯代 別途(金額は後日案内) |
神山典士、子供作文教室、
親子で書く力を養成します。
参加希望者は、mhd03414@nifty.comまで連絡ください。
夏休み作文合宿
春夏冬の長期休みGW等に開催。
利用者の声

原徹氏(某市市役所部長)
建物の豪華さに圧倒されました。大黒柱や廊下階段欄間床の間とうに物凄く贅沢なな素材が使われています。私は近々定年になるので、このハウスを使っていろいろ企画して第二の人生を楽しみたいと思います。定年後は地域コミュニティにお世話になると思うので、その意味でもトカイナカハウスを基地にしたいですね。

陶芸家、茶道家
都内の工房が手狭だったためどこかに広い工房がほしいと思っていましたが、このハウスに出会って感謝です。この家はさまざまに遊べますね。作業場に轆轤をおいて陶芸教室をひらくだけでなく、和室には炉を切って茶会も開けます。将来的には電気窯も用意して、工房としても熟成させていきたいですね。




〒355-0354 埼玉県比企郡ときがわ町番匠445-1
phone: 080-3252-7449
email: mhd03414@nifty.com